前回の投稿が2019年でびびってしまいました。
消えたひとみたいだ。
■仕事してないわけではなく、水面下で大きめのものは2タイトル分くらい(たしか……)やってました。
公開待ち……たぶん……みたいな感じです。
■ガールズシンフォニーがガールズシンフォニー:ECとしてリニューアルされて早くも一年以上経ちますが、こっちも継続してテキスト関係担当させて頂いてます。告知が遅い。Twitterでは早めに言ってます。早いってブログと比較してですが。
ガルシンはキャラのボイス用セリフ台本やらキャラ個別シナリオやらの一部をやらせて頂いてることがほとんどですが、こないだ一周年記念のときは初めてイベントシナリオ担当しました。
『ステラシンフォニー:f(フォルテ)』がそれです。
マティア、ヴァルンボン、ニコレッタ・パガニーニの三人娘は全員なんだかんだでなにかは関わっている※(そういえば小説版のお手伝いしたときもこのメンツがメインでしたな)ので懐かしい気持ちで書けましたし、エミリアーナ・カヴァリエーリ関係の伏線もやっと回収してあげられたのでよかったですね。
でも過去のイベントって復刻がこないとシナリオ見れないんじゃないのかな……告知の意味ないね。
※通常マティアはキャラ個別シナリオ、通常ヴァルンボンと通常ニコレッタはキャラ設定&ボイス台本をやってます。一周年アニバーサリーの衣装差分に関しては新規ボイスも個別シナリオもノータッチですが。
ついでにエミリアーナも設定&ボイス台本&個別シナリオと全部担当した初期開発キャラですが、そのパターンのキャラクターって意外と少ないんですよね。設定&台本だけor実質台本だけorシナリオだけ、みたいなほうが多いので。
■ブログを書いてなさすぎた誤魔化しに細かめのネタ拾ってみたけど別に誤魔化せてないかもしれない。
■この春出る予定の殺伐百合アンソロジーにお声がけいただき、末席を汚しております。
殺伐百合アンソロという懐かしすぎる響き。ただし以前の主催のものではなく、まったく新しい次世代感のあるアンソロです。
公式サイトはこちら。
また発行が近くなったら改めて詳しめ告知します。たぶんね。
■自分が過去に参加した殺伐百合アンソロの収録作品を再録した個人誌を作ろうかなともう何年も前から作業をやりかけては放置みたいなことを繰り返していたのですが、最近ようやく最大のめんどくさ関門だった表紙作りを概ね終えたので、そのうち出せたらいいですね。